U1aiWbn4D3sGIXfk3A" />
遺産の相続をスムーズに行い、相続人の間でトラブルが起きないようにするためには、遺言書は欠かすことのできないものです。 しかし遺言書をどのように書いたらいいのか知っている方は少ないのではないでしょうか。
まず遺言書には自筆証遺言書、秘密証書遺言書、公正証書遺言書があります。
今回は自筆遺言書の書き方について紹介したいと思います。
まず、自筆証書遺言で用意するものがあります。
丈夫な用紙、筆記具、印鑑(実印が良い)印鑑登録証明書、戸籍謄本、住民票、
登記事項証明書・登記簿謄本、封筒、のり、大切な人リスト、財産目録などです。
遺言書のタイトル、本文、作成日付、署名など、遺言書全文を直筆で書かなければ、
その遺言書は無効になります。
遺言書の末尾に作成年月日、署名、押印は必ず必要です。
作成日付を書くときは○年○月○日というようにはっきりと分かるように書きます。
○年○月吉日と書いてはいけません。最後に封筒に遺言書と一緒に印鑑証明も入れておくと、相続開始時に家庭裁判所で遺言書の検認手続がスムーズにいきます。
せっかく遺言書を書いても、財産の表記があいまいだと、逆に争いが起きてしまいます。
財産がはっきりと特定できるように書きます。
遺言書では、相続人をはっきりと特定できるようにしておかないと、逆に争いが起きてしまいます。
遺言者との続き柄や誕生日も表記して特定します。
「○○は妻に」、「○○は長男に」、「○○は次男に」というように明確にした方が安心です。
書き終えた遺言書は改ざんを防ぐ意味でも封筒に入れて封印する事をおすすめします。
以上が自筆遺言書の書き方ですが何かわからないことがあれば専門家への相談が一番です。
当司法書士事務所のサービスについて、ご不明点などございましたら、お電話もしくは無料相談フォームよりお気軽にご相談・お問合せください。
お気軽にご連絡ください。
といったお悩み相談でも構いません。
あなたさまからのお問合せをお待ちしております。
出張相談も承ります。
初回のご相談は無料です
03-5972-4833
営業時間:9:30~17:30
(土日祝要予約)
メールでのご相談は土日祝、何時でも受け付けています。
お気軽にご連絡ください。
瀧本司法書士事務所
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨4-7-2
井戸マンション402
折戸通り 都立文京高校前
東京都豊島区(北大塚南大塚巣鴨西巣鴨池袋駒込等)、文京区、北区、板橋区、新宿区、練馬区、中野区、渋谷区その他23区、埼玉県等東京近郊
事務所概要はこちら